食べて育む食育レシピ
豆乳がゆ
豆乳をふんわり柔らかに固めるおかゆ風の朝食レシピ。コーンフレークをそえればサクッと食感も楽しめます。
- 調理時間
- 10分
- エネルギー
- 191kcal (1人分)
- 食塩相当量
- 1.4g (1人分)
●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。
この商品を
使用しています
- 調理時間
- 10分
- エネルギー
- 191kcal (1人分)
- 食塩相当量
- 1.4g (1人分)
●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。
材料:2人分
- 焼き豚(市販品・うす切り) 38g(2枚)
- 青ねぎ 1本
- すりごま(白) 小さじ2
- 【A】
- ・自然派思考だし こんぶ 6g(1袋)
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・酢 小さじ2
- ・ごま油 小さじ1
- 無調整豆乳 400ml(2カップ)
- コーンフレーク 2つまみ
下ごしらえ
- 焼き豚は細かく刻み、青ねぎは小口切りにする。
- 【A】の材料を混ぜ合わせる。
作り方
- 大きめの電子レンジ対応の器を2つ用意し、焼き豚、青ねぎ、すりごまと【A】をそれぞれ半分量ずつ入れる。
- 1つの器に豆乳を200ml注ぎ入れ(ポイント写真①)、ラップをしないで1人分を電子レンジで2分加熱する。(※)いったん取り出して大きく混ぜ、再びラップなしで1分加熱する。
- 電子レンジから取り出して1分位おくと、すくった時にどろりとした感じに固まってくるので(ポイント写真②)、食べる時に軽く混ぜ合わせる。
- 同様にしてもう1人分も加熱し、食べる時にコーンフレークを加える。
ポイント
※
電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。レンジの種類・W数に合わせて加熱時間を加減してください。
★
時短ポイント
2人分をまとめて作る時は、最初に電子レンジで4分加熱し、かるくかき混ぜてからさらに1分加熱して作ります。
★
台湾では朝食を外食する習慣があり、その中でも栄養にすぐれた豆乳を使った「鹹豆漿(シェントウジャン)」が人気だそうです。温めた豆乳に塩気と酢を加えることで、おぼろ豆腐のように固まっておかゆ状になります。