1・2月のレシピ
-
たらのみぞれ汁
大根おろしをたっぷり入れた、旬のタラがおいしい汁もの。胃にやさしく、カラダも温まります。
-
炒り大豆入りけんちんそば
炒り大豆や豚肉、根菜、豆腐を煮たけんちん汁を、そばのかけつゆに。節分に最適な一品。
-
大根のみかん和え
むき身のみかんが美味しい、甘酸っぱい香りの冬の和えもの。箸休めにもおすすめです。
-
ゆでずに時短!ナポリタン
トマトジュースのコクとだしが香る茹でないスパゲッティ。フライパンひとつで手軽に作れます。
-
野菜たっぷりだしかけ茶漬け
小松菜や人参など野菜をたっぷり摂れる、かつお風味のだし茶漬け。前夜に準備をしておけば朝は簡単!新しい和朝食レシピ。
-
春菊の白和え
ごまの風味と春菊の香りがひろがる、定番の和えもの。
-
ぶりめし
ご飯に甘酒に漬けたブリをのせて、まずはそのまま味わい、次にかつおのかけだしを注いで食べれば、2度おいしい!
-
高野豆腐のひき肉詰め
高野豆腐にひと手間かけて、おもてなしの一品に。かつおだしが効いた煮汁をじっくり煮含ませます。
-
とろとろ肉玉どん
とろとろ卵と甘辛い牛肉がからまり合う肉玉どん。生姜を使って風邪対策にも。
-
ホットプレート瓦そば
瓦の代わりにホットプレートで楽しむ、山口県のご当地メニュー。ちょっと甘めのつゆでおいしい。
-
参鶏湯(サムゲタン)風うどん鍋
鶏の旨みがぎゅっと詰まった韓国風のうどん鍋。からだの芯からあたたまります。
-
宝袋煮
袋の中身は食べるまでのお楽しみ。だしをたっぷり含んだ油揚げがおいしい煮もの。
-
切り干し大根のみそ汁
切り干し大根のしゃっきりとした食感が楽しめるみそ汁
-
焼きナポリタン
ケチャップ味のスパゲッティに、半熟卵をからめてまろやかに。
-
焼きもちの青菜あんかけ
切りもちをカリっと焼いて、おこげ風のあんかけに。おもちを使った簡単なおかず。
-
粕みそ漬けのローストビーフ
酒かすと味噌に漬け込んで、フライパンで焼くだけ。おうちでのバレンタインやパーティーのメニューに。
-
いわしのつみれ汁
いわしの身をすりつぶして作るつみれの入ったお味噌汁。節分の汁ものにどうぞ。
-
カレーうどん
子供に人気のカレーうどんを身近な具材で簡単に!野菜の煮汁に和風だしとカレー粉、調味料を加えて仕上げます。
-
ほたての淡雪炒め
仕上げに泡立てた卵白を加えた、帆立とアスパラの炒め物。ふんわり食感と具材の旨みを楽しんで。
-
サバ缶うどん
寒い日や夜食におすすめ!生姜をきかせた身体が温まる煮込みうどん。
-
ぶりのピリ辛白菜巻き
ピリ辛の白菜漬けを、旬のぶりで巻いた滋味に富むひと品。おもてなしにも良い。
-
[つくりおき常備菜]ラーパーツァイ(白菜のピリ辛甘酢漬け)
簡単に作れる中華風お漬物の辣白菜(ラーパーツァイ)。常備菜として重宝する一品です。
-
ひじきツナ雑炊
寒い日は熱々の雑炊でカラダを温めよう!勉強中の夜食にもおすすめです。
-
豆腐のかんたん蒸し
豆腐に卵とだしを加えて電子レンジで作る、楽チン豆腐茶碗蒸し!醤油味の生姜あんでさらに美味しく。
-
ベジスープパスタ
寒い朝に体を温めるスープパスタ。野菜とサラスパにだしを加えてレンジで作る、お手軽レシピ。
-
カレー豚汁
具だくさんでおいしい!豚汁×カレーという、うれしい組み合わせのアレンジ汁。
-
れんこんのとろみスープ
おろし蓮根とベーコンがマッチした、とろみのあるスープ。風邪を引きやすい冬にぴったり!
-
ふろふき蕪
大根より火の通りやすい蕪を風呂吹きに。肉みそは電子レンジで手軽に作れます。
-
じゃが芋とにんじんのきんぴら
じゃが芋とにんじんで作る、きんぴら。ゴボウとはひと味違った歯ごたえが味わえます。
-
きのこのサワーグラタン
キノコ菌、乳酸菌、麹菌を組み合わせた菌活グラタン。子どもにも食べやすい味付けで。
-
かぶら蒸し
かぶのおいしい季節におすすめの、お魚料理。温かい「あん」をかけてどうぞ。
-
いかとせん切り大根の蒸し煮
イカと大根を溶き卵につけて食べる簡単煮物。せん切り大根の食感もおいしい。
-
きりたんぽ風鍋
秋田県の郷土料理を簡単アレンジ。フライパンで焼いた「きりたんぽ風ご飯」と身近な野菜を煮込んだお鍋。
-
漬けまぐろのちらし寿司
「漬けまぐろ」でちょっと贅沢、彩りもきれいなちらし寿司。
-
和風ハヤシライス
和風テイストのハヤシライス。隠し味の醤油で、まろやかな風味とコクのあるおいしさ。
-
鮭入り大根めし
大根と鮭を一緒に炊飯する炊き込みご飯。仕上げに大根の葉を混ぜて、黒ごまをふりかけたら完成。
-
かわはぎとだし白菜のレンジ蒸し
上品な味わいの白身魚のカワハギは、だし白菜でレンジ蒸しに。ねぎ生姜だれをかければ完成。
-
鶏しょうが鍋
焼きあごだしと鶏のスープで、鶏肉と野菜がおいしい、からだも温まる簡単鍋。
-
牛肉のクッパ
味付けした牛肉と野菜を炒めて煮込んだ、辛みのやさしい韓国風だしかけご飯。身体も温まります。
-
卵のハートグラタン
ハート型に並べたゆで卵が可愛いグラタン。炒めた野菜を牛乳で煮込んで、ホワイトソースは使わない簡単バレンタインレシピ。
-
無限ピーマンの和ドッグ
レンジで作る新感覚ホットドッグ。ごま油で炒めたピーマンやツナを、だしマヨネーズでまろやかな風味に仕上げます。
-
餅のミニ春巻き
外はパリパリ、皮の中はとろりとした餅。おやつやおつまみにオススメの、ひと口サイズで食べやすい春巻きです。
-
りんご鍋
りんごの花を咲かせた、きれいなお鍋。味噌味のスープで、りんごの甘酸っぱい風味とシャキシャキ食感が楽しめます。
-
鍋焼きうどん
寒い日や受験勉強の夜食におすすめの、鍋焼きうどん。
-
トマト鍋
つゆと具材のダブル使いがうれしい、フレッシュトマトのうま味と酸味がつまった、野菜たっぷりのお鍋。
-
緑黄色野菜のスープ
あごだしの風味で、野菜のおいしさが存分に味わえます。シンプルな味付けでどうぞ!
-
煎り大豆ごはんのり巻き
香ばしい煎り大豆が食欲をそそる、恵方巻きにもぴったりな一品。
-
さわらのトマト蒸し
旬の鰆を電子レンジで簡単洋風蒸し。セロリなどの香味野菜で香り豊かに仕上げます。
-
じゃがいも饅頭の白みそ仕立て
じゃがいもで作ったまんじゅうを白みそ仕立てでいただく、 お正月のおもてなしに格好の上品な一品。
-
山口県のけんちょう
大根、にんじんと豆腐を一緒に炒めて、煮含める山口県の郷土料理。
-
豆乳スンドゥブ
辛くない、白いスンドゥブ。辛いのが苦手な人やお子様にもおすすめの優しい味わい。
-
台湾カステラ
ご家庭でも作れる台湾カステラ。丁寧に生地を作って湯煎焼きすれば、しっとりふんわり食感に。
-
鬼まんじゅう
節分のおやつに鬼まんじゅう!角切りのさつまいもを生地に混ぜて蒸すだけ。
-
ゆず大根
柚子の香りが爽やかな、大根の甘酢漬け。箸休めにぴったり!
-
鶏の甘酒煮
鶏の手羽元をしめじ、野菜と共にこんぶだしと甘酒で炊いた煮物。煮汁のまろやかなコクも楽しめる。
-
七草がゆ
電子レンジで作った温泉たまごをトッピングして、七草がゆをひと工夫。
-
鬼っ子ジャージャー麺
昆布だしと赤味噌で作る和風ジャージャー麺。ゆで卵や野菜を鬼っ子に見立てて、親子で盛り付ける楽しい節分メニュー。
-
豆乳がゆ
豆乳をふんわり柔らかに固めるおかゆ風の朝食レシピ。コーンフレークをそえればサクッと食感も楽しめます。
-
みそ煮込みうどん
赤みそを使った名古屋風の味噌煮込みうどん。寒い日や受験生の夜食におすすめです。
-
クリーミーホットサンド
食パンに小松菜とツナを挟んだホットサンド。専用の器具がなくても、上からお鍋で押さえてフライパンで簡単に焼けます。
-
いなり寿司
だしをきかせたご飯と、煮汁をたっぷり含んだお揚げがおいしい!
-
五角おにぎり
合格を祈って、受験生の夜食やお弁当などに作りたい、五角形のおにぎり。
-
かき飯
牡蠣をふっくら煮てから混ぜる、広島県や三陸地方の郷土料理。
-
洋風おでん
ひと口大で食べやすく、見た目もかわいい洋風おでん。 コクのあるマヨバタソースで、子供たちもおいしく。
-
長いもと貝われの梅和え
こんぶだしでおいしさが引き立つ、梅の風味がさわやかな小鉢もの。
-
ほうれん草ときのこの豆腐グラタン
ハートのうずら卵がかわいい、ホワイトソースを使わない豆腐の簡単ヘルシーグラタン。
-
えびの白菜ロール
白菜で包む、シュウマイ風のえびのロール蒸し。電子レンジで簡単!
-
ほうれん草のパンキッシュ
パイ生地の代わりに食パンを使った簡単キッシュ。朝食のおかずにおすすめ。
-
鶏の照り焼き
甘辛い味がとってもおいしい!日頃のおかず・パーティー・お弁当と、幅広く応用できるメニュー!
-
はまぐりの潮汁
こんぶだしで、はまぐりのうま味を引き出したお吸いもの。
-
だしエッグトースト
いりこだしバターを塗った食パンに、炒めた具材をのせて真ん中に卵を割り落としてトーストに。
-
薬膳鍋
「身体を温める」とされる食材を煮込んだお鍋。食べる直前に揚げた春雨を加え、食感のアクセントに。
-
あさりと舞茸のテンジャンチゲ
日本の味噌に納豆、いりこだしを加えて韓国風鍋に仕上げます。具材には舞茸やあさり、キムチを入れて。
-
巻かないロールキャベツ
キャベツを重ねるだけのロールキャベツ風。だしを混ぜ込んだ挽き肉を、クリームソースで味わいます。
-
オレンジフレンチトースト
オレンジとだしが香るフレンチトーストに、チーズとハムをはさんだ、朝食からちょっとおしゃれなサンドイッチ。
-
かぼちゃのチゲ風
野菜をおいしく、からだも温まる簡単二人鍋です。ほんのりピリ辛のかぼちゃもオススメです。
-
ぶりの酒粕鍋
中央に入れた酒粕みそをくずしながら煮る、あったかお鍋。脂ののったブリと旬の白菜が楽しめて、体の芯から温まります。
-
はっと汁
季節の野菜を煮込んだ、 宮城県のおふくろの味。
-
美酒鍋(びしょなべ)
成人の日はお酒を使ったメニューでお祝い。広島県の郷土料理のお鍋で家族みんな、ぽかぽかに。
-
牛肉と刻み昆布の炒め煮
牛肉と昆布のおいしさが広がる、簡単おそうざい。ご飯にぴったりです。
-
ちゃんぽん風にゅうめん
野菜たっぷりのにゅうめんを、受験勉強などのお夜食に。仕上げの牛乳が味の決め手です!
-
厚揚げの青椒肉絲(チンジャオロースー)
肉の代わりに厚揚げを使った青椒肉絲。ボリュームたっぷりなのにヘルシー。
-
もちもちかぶら団子鍋
冬場が旬のかぶが主役のあつあつの鍋料理。 寒くなる季節にピッタリです。
-
かきと野菜のアヒージョ
かきが美味しい季節におすすめの、ワインにも合うスペインの家庭料理。
-
豚肉と白菜のみそ汁
白菜がたくさん食べられる、冬の定番のお味噌汁。
-
ひとくちぶり大根
定番の煮物を、ピンチョス風に盛り付けて、お正月などのおもてなし料理に。
-
鯛のアクアパッツァ
魚介から引き出されたうま味がたっぷり。フライパンで蒸すだけで、とっても簡単!
-
ひじき大豆
節分に食べるいり大豆を加えたひじきの煮もの。豆の香ばしさでご飯がすすみます!
-
冬野菜のミネストローネ
寒い冬にはあたたかいスープを。たっぷりの冬野菜で栄養をしっかりとりましょう。