主菜
-
みそおでん
かつおだしで煮た串に刺したおでんに、生姜のピリッとした風味を効かせた味噌を添えて。
-
里いも饅頭のだしあんかけ
里いも饅頭は電子レンジを使えば簡単!かつおだしの効いたあんをかけて、おもてなし料理に。
-
あじの梅だしロール
アジにチーズと海苔、梅干をまとめてロール巻きに。仕上げにパン粉とオリーブオイルをかけて、トースターで焼きます。
-
和風スコップコロッケ
スプーンですくって食べる、揚げないコロッケ。肉じゃがのような和風味でどうぞ。
-
かつおの和風サルサ
旬の鰹のたたきに、トマトを刻んだ爽やかなソースを添えたおしゃれな一品。
-
たけのこの揚げ煮
旬のたけのこがうれしい、ご飯によく合う甘辛い味付けの煮もの。お弁当にもおすすめ。
-
秋鮭とさつまいものホイル焼き
バター醤油風味の、秋鮭のホイル包み焼き。
-
アスパラのスティック天ぷら
春から初夏が旬のアスパラを豚肉で巻いたボリューム満点の天ぷらです。
-
豚肉の酒粕揚げ
酒粕、甘酒、かつおだしを合わせた粕床で手作りの粕漬け。素揚げすれば、おせちにも最適の一品に。
-
豆腐のなすみそ田楽
豆腐田楽をトースターで焼いてお手軽に。なす味噌と仕上げのゴマで見た目も美味しく、おもてなし料理にも。
-
つくねバーのお弁当
野菜を混ぜ込んだ鶏つくねをバーにさして、食べやすいお弁当のおかずに。チーズとパプリカ、絹さやをトッピングして、お花風に飾りつけ。
-
ヘルシーオニポー
沖縄で親しまれる卵とランチョンミート(ポーク)を挟んだおにぎりの「オニポー」。ヘルシーなひら天に代えて、だしマヨで味付け。お弁当にピッタリ!
-
チキンロールの照り焼き
レンジ加熱で手早くジューシーなチキンロールに。おせち料理や、お弁当のおかずにおすすめです。
-
お煮しめ
味付けはひとつで作る、簡単お煮しめ。飾り切りには少し手間をかけて、お正月をお祝いします。
-
ルーラーデン(ドイツ風牛肉ロールの煮込み)
野菜も楽しめるドイツの肉料理でクリスマスはいかが?ピクルスが味に深みを与えます。
-
ビーフ南蛮
父の日をちょっと贅沢に演出。カリッとジューシーなビーフ南蛮。
-
粕みそ漬けのローストビーフ
酒かすと味噌に漬け込んで、フライパンで焼くだけ。おうちでのバレンタインやパーティーのメニューに。
-
シェパーズパイ
マッシュポテトをパイ生地の代わりに使ったお手軽パイ。クリスマスやパーティーのメイン料理に。
-
和風チャーシュー
わさびの風味がアクセントの和風チャーシュー。父の日や、晩酌のお供におすすめ。
-
白身魚の香味蒸し
白身魚に香草野菜をのせて蒸す、お祝いの席やおもてなしにおすすめの逸品。
-
手作りコーンフレーク
子供も大好き!クリームコーンにだしを加えた生地をレンジで加熱し、冷めたら食べやすくちぎって牛乳と一緒に。
-
大輪のお花ぎょうざ
鮭フレークやチーズを具材に、オーロラソースで食べる新感覚の餃子。餃子を花に見立てて、母の日のおもてなしに。
-
トマトの丸ごとライスグラタン
トマトをくり抜いた器がとってもキュート。詰めるご飯はかつおだしとソースで風味づけし、トースターで焼いてチーズに焦げ目がついたら出来上がり。
-
みそ煮込みハンバーグ
みんな大好きなハンバーグ!みそ味のソースで、ご飯にもパンにも合わせて。
-
豚しゃぶそば鍋
香り豊かなタモギダケやほうれん草で楽しむしゃぶしゃぶ鍋。シメはカレー粉やトマトを加えてコクある風味の蕎麦鍋で。
-
牛肉ぎょうざ
牛ひき肉がじゅわっとジューシー!豆腐とご飯でボリュームアップの餃子は、父の日にもオススメ!
-
みそ鍋
野菜がたくさん食べられる、トウバンジャンを程よくきかせたピリ辛鍋。
-
カラフルだし豆腐
大鉢にゼラチンで固める簡単手作り豆腐。色鮮やかな野菜をのせて。
-
焼きとり
色々なお好みの串をご家族で囲んで。焼きとりパーティーにも最適。
-
だしフォンデュ
かつおだしとみそを使ったフォンデュ! お好みの具材でお手軽パーティーを演出。
-
レンジ豚しゃぶ
レンジで簡単。豚ロース肉に生姜のすりおろしで、スタミナのつく一品に。
-
2色ズッキーニの肉詰め
肉だねと淡白なズッキーニの味わいのコントラストを楽しめるおかず。彩りのよい野菜を一緒に蒸して華やかに。
-
高野豆腐のひき肉詰め
高野豆腐にひと手間かけて、おもてなしの一品に。かつおだしが効いた煮汁をじっくり煮含ませます。
-
ミニローストチキン
手羽元を使って作る、ミニローストチキン。フライパンで蒸し焼きにします。
-
宝袋煮
袋の中身は食べるまでのお楽しみ。だしをたっぷり含んだ油揚げがおいしい煮もの。
-
みそ肉じゃが
いつもの肉じゃがを、味噌風味にアレンジ。みそのコクでご飯がすすみます。
-
和風マーボー豆腐
だしやしょうゆで和風の味にアレンジした簡単に美味しく作れる麻婆豆腐です。
-
押し麦のトマトリゾット
材料を炒めて煮た後、かつおだしと押し麦を入れてリゾットに。最後にトマトを加え、粉チーズで仕上げて。
-
こんにゃくの梅ステーキ
こんにゃくと長いもをフライパンで両面焼き、梅肉に調味料を混ぜ合わせたタレを絡めて完成!
-
とり天
鶏むね肉もジューシーに仕上げる、大分名物の天ぷら。お弁当のおかずにもピッタリ!
-
牛肉の柳川風
江戸生まれの柳川鍋を牛肉を使ってアレンジ。甘辛い味つけに牛肉とごぼう、卵の相性がばっちり。
-
ヘルシーやきとん
埼玉県のご当地料理をヘルシーにアレンジ。かつおだしを効かせたみそだれが抜群です。
-
根菜のビーフシチュー
たっぷりの根菜とかつおだしで、和風テイストに仕上げたビーフシチュー。
-
山形県の「だし」かけ豆腐サラダ
食欲のない日にもおすすめ!夏野菜を刻んで冷たい豆腐にかける、夏のおかず。
-
わかさぎの春巻き
わかさぎを丸ごと包んで春巻きに。サクサクっと軽くて、お弁当やブランチにおすすめ。
-
さわらのチーズ焼き
小さめに切った鰆に、チーズと彩り野菜をのせてオーブントースターで焼く、春らしい一品。
-
ほたての淡雪炒め
仕上げに泡立てた卵白を加えた、帆立とアスパラの炒め物。ふんわり食感と具材の旨みを楽しんで。
-
ぶりのピリ辛白菜巻き
ピリ辛の白菜漬けを、旬のぶりで巻いた滋味に富むひと品。おもてなしにも良い。
-
春野菜のだし炒め
春野菜がモリモリ食べれる、あわせだしをきかせた炒めもの。
-
夏野菜のレタス包み
シャキシャキのレタスで、夏野菜と豚肉を包んでいただきます!
-
かぶら蒸し
かぶのおいしい季節におすすめの、お魚料理。温かい「あん」をかけてどうぞ。
-
豆腐と野菜のペペロンチーノ炒め
豆腐と野菜の栄養バランスのよい炒めもの。ニンニクの香りに食欲がそそられます。
-
いかとせん切り大根の蒸し煮
イカと大根を溶き卵につけて食べる簡単煮物。せん切り大根の食感もおいしい。
-
ほたてのチヂミ
ホタテとにらの風味がよく合うチヂミ。最後にごま油でカリっと焼き上げます。
-
旬野菜の八幡巻き
旬野菜がシャキッとした歯ごたえ。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも最適。
-
マーボーたけのこ
筍のおいしい季節にピッタリの、ピリ辛味の炒めもの。
-
レンジで簡単!煮豚
レンジで簡単に作れる煮豚。おせちにもおススメのおもてなし料理。
-
照り焼きチキンのパイ包み焼き
ほうれん草のバターライスと照り焼きチキン、モッツァレラチーズをパイ包み焼きに。クリスマスや冬ディナーにおすすめ。
-
鮭の冷製 タルタルソース添え
香味野菜と一緒にゆでてサッパリと仕上げる鮭料理。タルタルソースを添えて、お客様のおもてなしに。
-
フラワーハンバーグ
チキンハンバーグをパプリカの輪切りに詰めて、彩り華やかに。添え野菜でお花畑も演出。
-
紅白お祝いあんかけ椀
彩り豊かなハレの日の一品。だしをきかせた野菜あんと、紅白のご飯に忍ばせた梅干しが味わいのアクセント。
-
海老の手まりずし
ゆで卵の黄身とジャガイモを捏ねた甘酢あんに、エビをのせて手まり寿司風に。見た目も可愛く、おせちの新しい一品として。
-
鶏肉のマーマレード煮
マーマレード×豆板醤の甘辛ダレが食欲をそそります。冷めてもおいしくお弁当のおかずにオススメ!
-
かぼちゃコロッケ
ホクホクのかぼちゃとうずら卵が絶妙にマッチ。ほんのり甘いコロッケ。
-
ツリーナゲット
ホクホクジューシーで、子供も大喜び! クリスマスツリーのような見た目も楽しいパーティーメニュー。
-
うなぎの冷やし鉢
暑い夏をのりきる土用の丑のおかず。うなぎでスタミナ、夏野菜でビタミンを補給。
-
揚げ出し豆腐のあおさあん
あおさを使ったきれいな緑色のあんを揚げだし豆腐にかけて。お彼岸の一品に。
-
ささみと枝豆の寒天寄せ
茶巾の形をした涼感漂う寒天寄せ。お盆などのおもてなし料理に。
-
鶏肉のヨーグルト焼き
ヨーグルトで柔らかくマイルドに仕上げたチキングリル。母の日に父子で作ってあげると大喜び間違いなし。
-
ハワイアンポテトピザ
じゃがいもをピザ生地代わりに具材を盛り、だしをふりかけて蒸し焼きに。チーズとパインの相性も絶妙!
-
いももち
北海道でおなじみのジャガイモのおやつ。モチっとした食感と甘じょっぱいタレのコンビも絶妙です。
-
ズッキーニのぶっかけうどん
生でもおいしいズッキーニと食べる、新しい「うどん」の楽しみ方。爽やかな「だしレモンだれ」とタラコは暑い夏にもぴったり!
-
焼き春巻きおにぎり
親子で作ろう!コンビーフ入りだしご飯を具材にした、作り方も新しい春巻き。トースターで焼くだけのノンフライクッキング。
-
ミートボールのトマトクリーム煮
親子で楽しくクッキング!子どもが好きなミートボールやエビを煮込んで、パンのケースに詰めて。
-
豚肉ボールの揚げ漬け
豚うす切り肉を丸めて肉団子に。やわらかくて美味しい子どもに人気の一品です。
-
甘辛とり鍋
たっぷりの野菜と鶏肉を甘辛いつゆで味わう鍋料理。〆(シメ)に餅を煮て、お正月に楽しむのもgood!
-
京風みそ鍋
香り豊かな白みそ仕立てのお鍋。みその風味と合わせだしの風味が上品で、身も心も温まります。
-
きりたんぽ風鍋
秋田県の郷土料理を簡単アレンジ。フライパンで焼いた「きりたんぽ風ご飯」と身近な野菜を煮込んだお鍋。
-
石狩鍋
鮭がメインの身も心も温まるみそ味のお鍋。寒い夜は、家族みんなでほっこりと。
-
あさりのパングラタン
あさりの旨みをたっぷり含んだ、家庭で手軽に作れるパングラタン。
-
豆腐のかんたん蒸し
豆腐に卵とだしを加えて電子レンジで作る、楽チン豆腐茶碗蒸し!醤油味の生姜あんでさらに美味しく。
-
厚揚げの淡雪あんかけ
片栗粉でとろみをつけてから卵白を加えると淡雪のような「あんかけ」になります。厚揚げとブロッコリーの炒めものにかけた、中華風のおそうざい。
-
アボカドとえびのマヨ炒め
マヨネーズにだしを効かせた、クリーミーなエビの炒めもの。
-
トマトの坦々スープ煮
ひき肉の香ばしさと「練りゴマ」の風味に、ラー油のピリッと感が食欲をそそります。だしベースのスープでつくる、中華風の煮もの。
-
簡単チャプチェ
韓国の定番のお惣菜を、電子レンジで簡単に。春雨を戻す手間もかかりません。
-
蒸し鶏のだしゼリーがけ
蒸し鶏も電子レンジで簡単に。トマトとバジルを加えた爽やかなだしゼリーをかけて。
-
いか豆腐
いかのうまみを、豆腐に含ませる定番の煮もの。
-
茶碗蒸し
電子レンジで作る時短の茶碗蒸し、牛乳を加えてなめらかに仕上げます。
-
野菜だし巻きたまご
だし巻きたまごに刻んだ野菜をプラス。まろやかなだしあんで美味しさが際立ちます。
-
豚肉と厚揚げのみぞれ煮
大根おろしでさっぱりとだしが効いたおいしいみぞれ煮です。
-
高野豆腐の卵とじ
煮汁をたっぷり吸った高野豆腐を卵でとじて、ご飯においしいホッとする味わい。
-
レンジ酢豚
レンジ加熱で作る、揚げない酢豚。下ごしらえした材料に、だしを効かせた甘酢を加えるだけ!
-
ベジスープパスタ
寒い朝に体を温めるスープパスタ。野菜とサラスパにだしを加えてレンジで作る、お手軽レシピ。
-
鶏ちゃん焼き
奥飛騨の郷土料理をホットプレートで簡単に。お肉とお野菜がバランス良くとれて、大満足!
-
サーモンのたたき
お刺身サーモンの表面をサッと焼いて、薬味だれをかけて冷やします。ひと手間かけて、おもてなしに。
-
れんこん豆腐ハンバーグ
れんこんでおいしい!豆腐でふんわり柔らかな和風ハンバーグ。
-
新玉ねぎの肉みそ詰め
レンジで加熱した玉ねぎの真ん中をくり抜いて、肉みそを詰めたら準備OK。ベーコンをぐるっと巻いて、カレー風味のだし汁で煮込んで完成です。
-
鯛かぶら
鯛のアラとあごだしの旨味を蕪にじっくり含ませた、冬におすすめの料理。仕上げの柚子で爽やかな風味を添えて。
-
太刀魚のトマトクリーム煮
こんがりと焼いた太刀魚をトマトで煮込んでイタリアン風に。仕上げの牛乳でまろやかに仕上げます。
-
信州蒸し
季節の魚に和そばを巻いて、電子レンジで蒸しものに。トロッとしたあんがまろやかな味わいを演出。
-
あじのユッケ風
旬のアジを韓国風ユッケにアレンジ。ピリッと甘辛いコチュジャンと、まろやかな卵黄が絶妙にマッチ!
-
さわらのトマト蒸し
旬の鰆を電子レンジで簡単洋風蒸し。セロリなどの香味野菜で香り豊かに仕上げます。
-
ぶりと白ねぎの蒸し煮
冬の季節にピッタリ。脂がのったブリを焼きあごだしで上品に仕立てました。
-
豆乳スンドゥブ
辛くない、白いスンドゥブ。辛いのが苦手な人やお子様にもおすすめの優しい味わい。
-
さんまのトマト煮
さんまとトマトの相性抜群!だしと白ワインをかけて、サッと蒸し煮に。
-
あじのしそ南蛮漬け
春から夏が旬のあじを、しその風味が効いた南蛮酢でおいしく。
-
台湾涼麺ごまだれうどん
台湾で人気の冷麺レシピを、うどんでアレンジ。ごまだれをかけ、砕いたピーナツを散らして。
-
ブイヤベース
地中海地方発祥の魚介のうま味がたっぷり楽しめる海の幸のスープ。ニンニクだしマヨネーズが味のアクセント。
-
卵のハートグラタン
ハート型に並べたゆで卵が可愛いグラタン。炒めた野菜を牛乳で煮込んで、ホワイトソースは使わない簡単バレンタインレシピ。
-
鯛の錦巻き
鯛の刺身を薄焼き卵で巻いた、彩りも華やかなひと品。春のお祝い料理にどうぞ。
-
じゃがいも饅頭の白みそ仕立て
じゃがいもで作ったまんじゅうを白みそ仕立てでいただく、 お正月のおもてなしに格好の上品な一品。
-
そら豆とポテトのコロッケ
そら豆とベーコンの味わいを楽しめるコロッケ。ポテトの味付けにはあごだしを使って。
-
セビーチェ(ペルー風魚介のマリネ)
ペルー発祥の魚介と野菜を楽しめるマリネ。鰹のたたきやほたてを、だしやライムで味付けするだけ、父の日のおつまみにも!
-
キャベツコロッケ
春キャベツと新じゃがを使ったコロッケ。小さくボール状に丸めて、お弁当のおかずにも。
-
鮭とカリフラワーのポットパイ
サクサクのパイ生地と、とろ~っとした鮭とカリフラワーのクリームシチューが絶妙にマッチ。
-
ロールキャベツのトマト煮
うずら卵を中に入れた、食べた時の見ためも食感も楽しいロールキャベツ。
-
かぼちゃあんのレタス包み
緑黄色野菜のかぼちゃをお肉と共にレタスで巻いて食べる、お子さんも大好きな一品。
-
セサミチキン
子どもも大好きな、アメリカンチャイニーズの定番料理です。 鶏肉をスティック状に揚げて、楽しい集まりにどうぞ。
-
鶏しょうが鍋
焼きあごだしと鶏のスープで、鶏肉と野菜がおいしい、からだも温まる簡単鍋。
-
豚だんご鍋
あごだしベースのつゆで煮込んだ豚肉団子がおいしい!小さめの鍋でささっと作って、二人分鍋でどうぞ。
-
ポークロールバーベキュー
たっぷりの野菜を豚バラで巻いて、楽しいバーベキュー。焼きあごをきかせたソースとの相性がグッド!
-
りんご鍋
りんごの花を咲かせた、きれいなお鍋。味噌味のスープで、りんごの甘酸っぱい風味とシャキシャキ食感が楽しめます。
-
煮込み手羽先餃子
骨を抜いた手羽先に、春菊の味を効かせた具を詰め込んで餃子に。さっぱり醤油味に煮込んで、行楽のお供に。
-
トマト鍋
つゆと具材のダブル使いがうれしい、フレッシュトマトのうま味と酸味がつまった、野菜たっぷりのお鍋。
-
オレンジ煮豚
ほんのりオレンジ風味の煮豚。炭酸水を使うと煮る時間を短縮できます。
-
ピザビスマルク
ご家庭で手軽に本格ピッツア。とろ~りとした半熟卵とチーズが食欲をそそります。
-
ささみせんべいのディップ添え
パリッとしたささみせんべいとメキシカンなアボカドディップの組み合わせ。
-
ちゃんちゃん焼き
魚と野菜を鉄板で焼いた北海道の名物料理。家族でホットプレートを囲んで楽しい食卓に。
-
みそマヨ豚肉の包み焼き
みそマヨをからめた豚肉を包み焼きに。蒸し焼きにすることで、野菜の甘みや肉のうま味が引き立ちます。
-
冷やし麻婆豆腐
麻婆ソースを凍らせてシャーベット状にほぐし、だしをふり混ぜた野菜と豆腐にオンして完成。
-
牛肉のクッパ
味付けした牛肉と野菜を炒めて煮込んだ、辛みのやさしい韓国風だしかけご飯。身体も温まります。
-
香りつくね鍋
ゆずの皮をすりおろして加えた鶏つくねに、ごぼうと豆腐を加えた簡単お鍋。ひとり鍋でもどうぞ!
-
パプリカと鶏肉のだし甘酢あん
だしの香りと甘酢の風味が美味しい鶏肉の甘酢あん。電子レンジで調理だから、お弁当のもう一品にも!
-
ピリッと肉豆腐
暑い日でも簡単!電子レンジで作れる煮もの。
-
和風プルコギ
韓国料理を和風アレンジ。甘辛味でご飯もすすむ夏のおかず。
-
牛すじの煮込み(どて焼き)
関西では「どて焼き」ともいう牛すじの煮込み。お酒のおともにもオススメ。
-
さつまいもの焼きカレーコロッケ
さつま芋に、ツナやきのこ、ピーナッツなどを混ぜて海苔巻き風にしたコロッケ。フライパンでカリッと焼きます。
-
あずきカレー
手早く作れてヘルシーなカレー。具材とだしの旨みが溶け込んだカレーに、小豆のおいしさが際立ちます。
-
白い野菜のガーリック焼き
かぶや白ネギなどの冬野菜に、だしとガーリックを効かせてオーブン焼きする簡単レシピ。山椒マヨネーズのピリッと風味が食欲をそそります。
-
冷やしおでん
夏野菜の元気を取り込んだ、冷たいおでん。ちょっと濃いめに取っただしがポイント。
-
豆腐入り水餃子
ミンチに豆腐を加えてカロリーをおさえた餃子を、焼きあごだしのスープ仕立てで。
-
いり鶏(筑前煮)
鶏もも肉と根菜がたっぷり入った家庭で人気の煮もの。
-
椎茸しゅうまい
椎茸もおいしい!旬の食材のうま味が詰まった、とってもジューシーなしゅうまい。
-
いわしとトマトのパン粉焼き
香味パン粉でカリッと香ばしい!トースターで焼くだけの簡単いわし料理。
-
いかのエスニック炒め
いかを玉ねぎと赤とうがらしとともに炒め、ナンプラーとレモン汁で味付け。
-
かきと白菜のみそバター炒め
旬のかきと白菜を味噌とバターでこってりおいしく。
-
白菜のミルフィーユ焼き
白菜とベーコン、チーズを重ねた見た目も映えるトースター料理。香味だしオイルがおいしさのポイント。
-
なすピザ
旬のなすをピザ生地の代わりに使った一品。タコとトマトをのせて、手作りピザソースで美味しく仕上げます。
-
いわしのなすみそ焼き
ポイントはイワシを引き立てる、だしと味噌。トースターでこんがりホイル焼きに。
-
カルパッチョサラダ
昆布だしをからめた、お刺身のサラダ。
-
ぶりの治部煮
だしを効かせた少し甘めの味付けで、旬のブリを引き立てる煮もの。
-
さばのスパイシー竜田揚げ
秋においしい鯖をスパイスを効かせて、揚げ焼きにします。おつまみ、お弁当のおかずにオススメ。
-
かきの土手鍋
合わせ味噌の風味が食欲をそそる、旬の牡蠣がおいしいお鍋。
-
焼き鮭のおろし煮
香ばしく焼いた鮭とさつまいもの組み合わせがうれしい、秋の煮もの。
-
あさりの野菜蒸し
電子レンジで簡単!ほんのりバター風味をきかせたあさりの野菜蒸し。
-
えびの黄金焼き
海老にマスタードを使ったソースをのせて、トースターで焼くだけ。おつまみやパーティーメニューとしておすすめです。
-
さんまと秋野菜の焼きびたし
焼いたさんまにひと手間加えた、秋の美味しさが広がる一品。
-
太刀魚のゆずこしょうソース
旬の「たちうお」を香ばしく唐揚げに。「ゆずこしょう」をきかせたソースでどうぞ。
-
さわらの木の芽みそ焼き
香り高い木の芽と白みそをあわせて、こうばしく焼きあげる、旬のさわらの定番料理。
-
えびの白菜ロール
白菜で包む、シュウマイ風のえびのロール蒸し。電子レンジで簡単!
-
ぶりの揚げつけ
カラリと揚げたぶりをつけ汁に漬け込みます。水菜とサラダ風に盛り付けてどうぞ。
-
さばのごま味噌煮
秋冬の脂ののったさばにおすすめ、ごまの香ばしい風味のさばの味噌煮。
-
メキシカンビフカツ
切り落し肉を使ったビフカツ風。みじん切りの野菜の和風サルサを中に包んで揚げ焼きにします。
-
ハニーチキンのだしチーズソース
揚げた鶏肉と野菜に昆布だしとはちみつをからめて、だしチーズソースをかけます。ワインとの相性抜群!
-
鯉のぼりピザ
ホットプレートで簡単!キーマカレーソースとチーズの上に野菜で鯉のぼりを描いて、見た目も楽しく。
-
かれいのボンファン風
かれいをムニエルにして、生クリームで仕上げるフレンチ仕立ての一品。さらにトースターで焼いてひと際おいしく!
-
紅白手綱巻き
大根、にんじん、きゅうりと一緒にサーモンを巻いた手綱巻き。おめでたい紅白色はお正月にもピッタリの鮮やかさです。
-
ふんわり豆腐キッシュ
キッシュに豆腐を加えた、アレンジメニュー。卵と豆腐のふわふわ生地に、ほうれん草やベーコンを加えてトースターで焼くだけ!
-
リトルバード弁当
運動会にピッタリの巻き寿司のお弁当。たらこや青のりなどでカラフルにした細巻き寿司に、可愛い鳥の顔をトッピング!
-
フムスパーティ
ひよこ豆で作るディップソース風の中東の料理。食物繊維たっぷりだから、ヘルシーで美味しい。
-
豆腐のきのこそぼろ煮
たっぷりのきのこと豆腐を使った、とろ~りなめらかで口当たりのやさしい一品です。
-
ほうれん草ときのこの豆腐グラタン
ハートのうずら卵がかわいい、ホワイトソースを使わない豆腐の簡単ヘルシーグラタン。
-
いかのおからファルシ
食物繊維が豊富なおからをぎゅっとイカに詰めてトマトで煮込んだ、ワインにも合うひと品。
-
月見グラタン
焼きあごだしで、グラタンを和風にアレンジ。 月見がとろ~りして、満月の夜にピッタリなおかずです。
-
洋風おでん
ひと口大で食べやすく、見た目もかわいい洋風おでん。 コクのあるマヨバタソースで、子供たちもおいしく。
-
トンテキのりんごソース
りんごの甘酸っぱいソースが味の決め手。ジューシーなトンテキに子供も大喜び!
-
チーズ入りミンチカツ
なすの食感とチーズのコクが何ともいえない絶品ミンチカツ。
-
和風クリームシチュー
ホワイトソースを作らなくてもできる簡単シチュー、隠し味のみそで、おいしさをアップ。
-
まるごとキャベツの海鮮蒸し
くり抜いたキャベツに海の幸を贅沢に詰め込んだ、ダイナミックな一品。下準備を終えたら、あとは炊飯器にすべてお任せ、手間を省いた“ラクちん”蒸し料理です。
-
しっとりよだれ鶏
よだれが出るほど美味しい!といわれる四川料理をご家庭で。むね肉をこんぶだしで茹でて、しっとりに仕上げます。
-
豚肉ピカタの焼きしゃぶ風
豚肉を卵につけて焼きしゃぶ風に。野菜をくるんで、レモンソースで爽やかにいただきます。
-
豚肉と玉ねぎのナッツみそ焼き
香ばしい焼き味噌とナッツの食感が楽しいひと品。玉ねぎの甘さも加わって、家族みんなの食欲がそそられます。
-
ぶり梅しゃぶ
新鮮なぶりを、梅干し風味のしゃぶしゃぶに。途中で梅干しをくずすと、ひとつのお鍋で二度おいしい。
-
鶏肉とナッツのだし炒め
中華風の炒め物も、おつまみのナッツを使えば手軽に作れます。
-
かれいの煮つけ
和食の定番!カレイとゴボウを一緒に煮た、ご飯に合うおかず。
-
白身魚の野菜あんかけ
こんがりと焼いた魚に彩のよい野菜あんを、トロリとかけて。
-
鶏の照り焼き
甘辛い味がとってもおいしい!日頃のおかず・パーティー・お弁当と、幅広く応用できるメニュー!
-
鶏の甘酒煮
鶏の手羽元をしめじ、野菜と共にこんぶだしと甘酒で炊いた煮物。煮汁のまろやかなコクも楽しめる。
-
オープンオムレツ
包まないから簡単!朝食におすすめの、野菜たっぷりのオムレツ。
-
なす巻きミンチボール
お肉も野菜もバランス良く取れる一品。食べやすいひと口サイズに仕上げます。
-
ほうれん草のパンキッシュ
パイ生地の代わりに食パンを使った簡単キッシュ。朝食のおかずにおすすめ。
-
肉巻きたけのこのデミグラスソース煮
だしを効かせた筍を牛肉で巻き、デミグラスソースで煮込んだ本格料理。旬の食感とコクを楽しんで。
-
なすと豚肉の重ね蒸し
なすに豚肉のうま味が染みておいしい!火を使わずに電子レンジで作る、夏のおかず。
-
えびときゅうりの香り炒め
きゅうりにサッと火を通した炒めもの。ごま油と大葉の風味が食欲をそそります。
-
タラとじゃがいものグラタン
牛乳で煮たじゃがいもを、タラの上にのせて焼く簡単グラタン。
-
あゆのチーズ焼き
とろ~りとしたチーズがおいしい!旬のあゆを使ったお手軽イタリアンレシピ。
-
もちもちかぶら団子鍋
冬場が旬のかぶが主役のあつあつの鍋料理。 寒くなる季節にピッタリです。
-
かきと野菜のアヒージョ
かきが美味しい季節におすすめの、ワインにも合うスペインの家庭料理。
-
豚しゃぶきゅうり
豚肉の冷しゃぶを、たっぷりのきゅうりと一緒に。暑い夏を元気に乗り切る一品。
-
鯛のアクアパッツァ
魚介から引き出されたうま味がたっぷり。フライパンで蒸すだけで、とっても簡単!
-
かきフライの白菜タルタルソース
冬の定番のかきフライを、さっぱり味の白菜タルタルソースで。
-
鮭じゃが
鮭とじゃがいもの簡単煮もの、仕上げのバターで香りとコクをプラス。
-
アボカドのショーフロワ
冷たいソースで華麗にコーティングするフランス料理の「ショーフロワ」をご家庭で。くり抜いたアボカドにまぐろを詰めて「だしマヨソース」で仕上げます。
-
かきと白ねぎの梅みそ炒め
こんがりと焼いた牡蠣と白ねぎを梅みそだれと絡める、日本酒にも合う逸品。
-
いかのわた炒め
イカワタと炒めて、お酒との相性抜群の濃厚な味わい。旬のアスパラガスでサッと作れて、美味しさも満点!
-
さばのパイ
ポワソン・ダブリル(4月の魚)の日に楽しむ、魚のかたちが愛らしいさばのパイ。具はカレー味で、サクッとした食感も楽しめます。
-
美酒鍋(びしょなべ)
成人の日はお酒を使ったメニューでお祝い。広島県の郷土料理のお鍋で家族みんな、ぽかぽかに。
-
ひとくちぶり大根
定番の煮物を、ピンチョス風に盛り付けて、お正月などのおもてなし料理に。
-
レタスとビーフのイタリアンライス
親子でホットプレートで作るイタリアンライス。ペペロンチーノ風のレタスと牛肉を添えて、栄養バランスのよい大満足なレシピ。
-
里いものいがぐり揚げ
外はサクサク、中はホクホク。 秋の味覚、いがぐりに見立てたカワイイひと品。
-
チーズタッカルビ
甘辛だれを絡めた具材をホットプレートで炒め、ホットプレートの中央で溶かしたチーズにディップしてどうぞ。
-
巻かないロールキャベツ
キャベツを重ねるだけのロールキャベツ風。だしを混ぜ込んだ挽き肉を、クリームソースで味わいます。
-
かぼちゃのチゲ風
野菜をおいしく、からだも温まる簡単二人鍋です。ほんのりピリ辛のかぼちゃもオススメです。
-
きのこのだしすき焼き
和風だしで味わうこだわりのすき焼き。野菜とお肉、どちらのおいしさも引き立ちます。
-
ぶりの酒粕鍋
中央に入れた酒粕みそをくずしながら煮る、あったかお鍋。脂ののったブリと旬の白菜が楽しめて、体の芯から温まります。
-
いろいろ野菜の牛すき
韓国風の牛すきをアレンジ。たっぷりの野菜と牛肉を卵にからめて。
-
おでん
おうちで食べるおでんは、冬のあったかメニュー。お好みの具材をじっくり煮込んで。
-
だし唐揚げ
鶏むね肉にいりこだしをまぶして、焼きのりをつけて唐揚げに。彩り野菜の素揚げを添えて食卓に。
-
大根カレー
大根と牛肉を具材に、クミンで香りと辛みを引き立たせた簡単手作りカレー。パンにもよく合います!
-
レモンしゃぶしゃぶ鍋
ひとり鍋でもおいしい!レモンの風味がさわやかな豚肉に、ごまだれの香り高さが好相性のお鍋。
-
れんこんの南蛮漬け
根菜をごま油と唐辛子で炒めてお酢を加えれば、いつもの和風とは違う南蛮風味で楽しめます。
-
なすと豚肉のみそ炒め
みそと相性の良い豚肉となすを使った、ほんのり生姜風味の簡単みそ炒め。
-
春キャベツの回鍋肉(ホイコーロー)
トウバンジャンのピリッとした辛さがアクセントの簡単中華風炒め。
-
薬膳鍋
「身体を温める」とされる食材を煮込んだお鍋。食べる直前に揚げた春雨を加え、食感のアクセントに。
-
あさりと舞茸のテンジャンチゲ
日本の味噌に納豆、いりこだしを加えて韓国風鍋に仕上げます。具材には舞茸やあさり、キムチを入れて。
-
いり豆腐ごはん
豆腐を炒めてご飯と混ぜ込む、昔ながらのヘルシーごはん。ごぼうや人参などの根菜も摂れて、ふわっと香るいりこだしが食欲をそそる一品です。
-
いもたこ
山と海の幸を使った、香川県の簡単煮物。
-
根菜と豚肉のごまみそ煮
食物繊維が摂れる根菜の煮物。練りごまを使ってまろやかに仕上げます。
-
厚揚げの青椒肉絲(チンジャオロースー)
肉の代わりに厚揚げを使った青椒肉絲。ボリュームたっぷりなのにヘルシー。
-
豆腐チャンプルー
豆腐と野菜の組み合わせで作る、栄養バランスのよい簡単沖縄料理。